■ペレットストーブ・エコサーモ5000
※メーカー在庫限りで廃番が決定しました。
テルモロッシのエコサーモ5000はエコサーモ3001の機能、燃焼能力をそのままに他の部屋にも温風を送れるように背面へ送風口を備えたペレットストーブです。日本のリビングでではエコサーモ3001の暖房能力をもてあまし気味です。そこで温風を有効に使えよう他室へも送風でるエコサーモ5000が新しいペレットストーブの形です。送風の切り替えは自由に出来ます。最近では床に送風して床暖房的に使用される方もいます。
※2021年よりマイナーチェンジされました。
旧モデルと下記がバージョンアップされています。
●50/60Hz自動認識対応
●詳細パラメーター設定可能
●Wi-Fiコントロール・スマホアプリ対応(オプション)
●ルームコントローラー(オプション)との無線対応
【旧型モデル】
【マイナーチェンジ2021年~】
[旧モデルの仕様】
技術的特性 |
Ecothrmo 5000 |
|
出力(DIN18891規格に基づく) (最小/最大) |
Kw =Kcal/hr |
2.5/9.2 2,160/7,930 |
暖房可能容積 =暖房面積(天井高さ3mとした場合) |
㎥ =㎡ |
189 63 |
最大燃焼効率 |
% |
86 |
消費電力 (最小/最大) |
Watt |
70/270 |
排気ガス量 |
g/s |
5.5 |
排気ガス温度(平均) |
℃ |
220(180) |
最小排ガス吸引圧力 |
mbar |
0.12 |
高温遮断サーモスタット |
|
● |
圧力スイッチ(排気センサー) |
|
● |
排気ガス管の直径と位置- |
mm |
80後面 |
一次空気 |
|
● |
二次空気 |
|
● |
ペレットタンク容量 |
kg |
14.5 |
ペレット消費量 (最小/最大) |
kg/時 |
0.7/2.3 |
燃料の制約 |
DIN51731 (HP2) |
水分12%以下の白木が理想的 直径6~10mm×長さ1~2cm 4170Kcal/Kg=17500~19000KJ/Kg 比重1.0~1.4 |
燃焼持続時間=燃料充填までの時間 (最小/最大) |
時間 |
20.7/6.3 |
リモートコントロール |
|
● |
送風調整 |
|
6段階 |
温度調節 |
|
5段階 |
自動着火 |
|
● |
ガラスの自浄作用と燃焼制御システム |
|
● |
最低騒音 |
db |
38 |
エアフィルター |
|
● |
本体重量(EASY/メタル) |
kg |
128/132 |
外形サイズ w×d×h |
mm |
460×592×973 |
脚の高さ調整 |
|
● |
音声アラーム |
|
- |
温調サーモスタット (オプション) |
|
● |
2週間プログラマー (オプション) |
|
● |
【ET5000 iControl (マイナーチェンジ2021年~)】
技術的特性 |
ET5000 |
|
燃焼室出力(最小/最大) |
Kw |
2.98/10.20 |
定格出力(最小/最大) |
Kw =Kcal/hr |
2.50/9.20 (2,150/7,912) |
暖房可能容積 |
㎥ |
248 |
定格出力時燃焼効率 |
% |
90.2 |
低出力時燃焼効率 |
% |
84.0 |
使用電力 |
|
230V/50Hz |
消費電力 (最小/最大) |
Watt |
70(0.3A)/270(1.17A) |
定格排気ガス量 |
g/s |
5.5 |
低出力時排気ガス量 |
g/s |
4.4 |
定格出力時排気ガス平均温度 |
℃ |
177 |
低出力時排気ガス平均温度 |
℃ |
121 |
定格最少ドラフト圧力 |
Pa |
10 |
低出力最少ドラフト圧力 |
Pa |
10 |
排気ガス管の直径 |
mm |
80 |
ペレットタンク容量 |
kg |
14 |
ペレット消費量 (最小/最大) |
kg/時 |
0.7/2.30 |
燃焼持続時間=燃料充填までの時間 (最小/最大) |
時間 |
20/6.1 |
酸素13%の排気に含まれる一酸化炭素の測定濃度:定格時 |
mg/m3 |
188 |
酸素13%の排気に含まれる一酸化炭素の測定濃度:低出力時 |
mg/m3 |
716 |
本体重量 |
kg |
128 |
外形サイズ w×d×h |
mm |
418×487×972 |
■Thermocore(サーモコアシステム)
Thermocore(サーモコア)システムは縦長のペレットストーブにおいて効率的に排気と送風の熱交換を可能にするシステムです。
テルモロッシの大型機種に採用されているシステムです。ET5000にも採用されています。
高温の排気は燃焼室上部から煙道パイプを下り、排気口から煙突へ排出されます。逆に送風はストーブ下から送風ファンにより煙道パイプの外を熱交換しながらストーブ上部の温風口から室内へ対流させます。
ET5000は背面の送風口から他の部屋へ送風管にて温風を送風出来ます。
■iControl(アイコントロール)
■iControl アイコントロール(オプション)
ストーブにWi-Fiモジュールを装着することによりスマホやタブレットからストーブを遠隔操作する事が可能です。
■ルームコントローラー
■ルームコントローラー(オプション)
オプションのルームコントローラーにより部屋の温度を自動的に調整する事が出来ます。
これによりこれまでのサーモコンフォートリモコンは廃番になりました。