■操作パネルのスイッチ(ボタン)不良■

エコサーモ1000をはじめとする操作パネルは、基本的にペレットタンクの上部に設置されています。数年経過するとスイッチ(ボタン)を押しても反応が鈍くなることがあります。これはボタン式のペレットストーブの操作パネルによくある不具合ですが、これは日本の様に湿度が高い地域によく見られます。原因は、ズバリ!ボタンの接点部の腐食(酸化)による接触不良が原因です。ボタンを押しても反応しない、鈍いと感じたら接触不良を疑って下さい。

こちらも接点復活剤で改善できますのでお試し下さい。

 

また、長年強くボタンを繰り返し押すと(特に火力調整ボタン)ボタンのバネが劣化して常に接触している様な状態になります。勝手に火力レベルが変わったり、勝手に着火したりする場合はこの劣化が原因です。この様な場合は操作パネル自体の交換が必要になります。

(部分的な修理は出来ません。)

■反応が鈍いスイッチ(ボタン)の改善方法

ここではエコサーモ1000を例にご説明いたします。

ペレットストーブ

まず、操作パネルから基盤を外します。4か所のナットを外すと基盤を取り出せます。

「操作パネルの交換」ページを参照下さい。


ペレットストーブ

基盤を抜き取ったら正面にします。左の写真が正面です長方形の部品がボタンになります。実際のボタン部品はこの様にとても小さいのです。


ペレットストーブ

反応の悪いボタンの隙間に接点復活剤を塗布して数秒後にボタンを何度か押して、接点復活剤をボタン内部へ浸透させて下さい。


以上で操作パネルのボタンの反応は大幅に改善される筈です。改善が見られない場合は基盤の不良が考えられますのでテルモロッシ販売店(エコサーモフレンズ)または輸入元「ユーロストーブ」へご相談下さい。

■ALADINOリモコンの場合■

ALADINOリモコンも同様にバッテリー以外の原因でボタンの反応が鈍い場合は、酸化被膜によるスイッチの不良が考えられます。上記同様改善出来ますのでお試し下さい。

配線などございますので取扱いは十分ご注意下さい。

ペレットストーブ

リモコンのカバーを外します。

基盤を固定しているネジ2本を外します。


基盤の反対側に操作パネル同様にボタンがあります。反応の鈍いボタンへ接点復活剤を塗布して下さい。

数回ボタンを押してボタン内部に浸透させて下さい。浸透させる事により内部の被膜が除去出来ます。


■エコサーモ3000(旧モデル)の場合

ストーブに向かって左下に操作パネルがあるET3000の操作パネルのボタンは表面のカバーと

基盤のボタンの隙間をスペーサーやネジで調整しています。ネジが緩んだり、スペーサーが脱落すると隙間が調整出来なくなり、基盤のボタンを押せなくなります。反応が悪くなったら、まずはこの部分を確認して下さい。

ネジ部が緩んでいないか隙間を確認して下さい。